2歳の頃 |
父親に連れられて蒸気機関車を見て、鉄道に魅せられる |
20歳の頃 |
電気ゴテで木板を焦がしながら描く焼き絵で、電車などを描く創作活動を開始 |
1999年 |
鉄道模型販売店「鉄道少年舎」を設立 |
2001年 |
自身の創作表現の一環として、鉄道情景模型製作業務を開始 |
2004年 |
「盆ラマ」第一号 発表 |
2007年 |
JR九州新幹線ポスターに作品が使用される |
10月 |
京都 梅小路蒸気機関車館にて、鉄道絵画展「鉄道少年の時代」 開催 |
2009年11月 |
京都 うずらギャラリー にて、鉄道少年舎展覧会「混合列車ミキスト2009」 開催 |
2010年 2月 |
工房を北九州門司から京都の町家に移転 |
5月 |
KBS京都ラジオ「桂都丸のサークルタウン」 (5月8日放送)
に出演 |
11月 |
KBS京都ラジオ「妹尾和夫のパラダイスKyoto」 (11月26日放送)
に出演 |
2011年 3月 |
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」 (3月26日放送)
にて、田山涼成さん来訪 |
4月 |
京都盆ラマネットショップ「ミキスト」 を開設 |
7月 |
インターナショナル ワークショップ フェスティバル [ 300 DOORS ]にて、盆ラマワークショップ開催 |
10月 |
朝日放送「LIFE
〜夢のカタチ〜」 (10月15日放送)にて、川上哲生と鉄道少年舎が紹介される |
11月 |
CRKラジオ関西「鉄カフェ」 (11月21日放送)
に出演 |
2012年 2月 |
関西テレビ「よ〜いドン!」 (2月15日放送)
にて、当工房に円広志さん来訪。「となりの人間国宝さん 」に認定される |
3月 |
京福電鉄「嵐電フェスタ」にて、嵐電盆ラマ講座 開催 |
7月 |
森永乳業アイスクリームPARM
「パルム」 Daily Premium Calendar
(7月12日)にて、盆ラマが紹介される |
7月 |
京都ペレット町家「ヒノコ」 にて、盆ラマ作品展「ミキスト」 開催 |
7月 |
京福電鉄 嵐山本線にて、「盆ラマ電車」 運行 |
8月 |
KBS京都テレビ「やのぱんの生活情報部」 (8月8日放送) に出演 |
8月 |
大丸京都店100周年記念「創作ジオラマの世界」 開催 |
8月 |
京都新聞にて、盆ラマが取り上げられる |
10月 |
すみのえアートフェスタにて、盆ラマワークショップ開催 |
11月 |
鉄道少年舎工房で「盆ラマワークショップ」初開催 |
12月 |
毎日放送「プリプリ」(12月12日放送)の「町の気になる て作りさん」にて、吉竹史アナウンサーが盆ラマ製作体験 |
2013年 1月 |
関西テレビ「もう一度逢いたいとなりの人間国宝さん大集合」(1月3日放送)に出演 |
1月 |
京福電鉄嵐山駅はんなりほっこりスクエアにて、盆ラマ展示販売 |
2月 |
毎日放送「ポテトなじかん」(2月16日放送)に出演 |
3月 |
毎日放送「プリプリ」(3月6日放送)の「町の気になる て作りさん(総集編)」にて、鉄道少年舎再登場 |
3月 |
関西テレビ 「AKB48横山由衣がはんなり巡る京都・美の音色」(3月20日放送)にて、横山由衣さん来訪 |
3月 |
「嵐電フェスタ2013」(京福電鉄西院車庫にて開催)に盆ラマ出展 |
4月 |
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」(4月7日夜10時30分放送)にて、盆ラマワークショップの模様紹介 |
4月 |
BSフジにて 「AKB48横山由衣がはんなり巡る京都・美の音色」 全国放送 |
5月 |
朝日放送 「おはよう朝日です」(5月21日放送)にて、和牛(水田信二さん・川西賢志郎さん)が来訪。盆ラマ製作体験 |
5月 |
高島屋京都店 「京都いいMONO再発見」(5月29日〜6月11日)にて、盆ラマ出展およびワークショップ開催 |
6月 |
NHK京都 夕方ニュース610 「京いちにち」 (6月12日放送)にて、盆ラマが紹介される |
6月 |
NHK大阪 お昼の番組 「ぐるっと関西おひるまえ」 (6月13日放送)にて、盆ラマが紹介される |
6月 |
NHK総合テレビ 「ゆうどきネットワーク」(6月20日放送)にて、盆ラマが紹介される |
6月 |
大阪あべのHoop、& and 夏のバーゲンポスター用ジオラマ
「いざ、宝島へ」 の製作を担当する |
9月 |
京阪神エルマガジン社 「Lmaga.jp」(9月4日)にて、盆ラマワークショップが紹介される |